1 2 3 4 次ページ / page 1 (4)

カテゴリ:Perl

2008-11-13 Thu


オールドタイプPerlプログラミング協会(AOTPP)発足だそうな [Perl]


オールドタイプPerlプログラミング協会(AOTPP)
http://chalow.net/2008-11-12-3.html

気になる......



2008-11-08 Sat


Perl プロファイル [Perl][開発]


Perl スクリプトで遅い場所を特定する方法
http://www.drk7.jp/MT/archives/001429.html

すごくよくまとまってます。あとでじっくり読まねば :-)


2008-09-11 Thu


FreeStyleWiki で静的ファイル出力可能にしてみた [Perl]


CGI系のメンテナンスって結構手間で、セキュリティホールがあるとやだなぁーという思うことも多いです。

FreeStyleWiki は、いまもメンテナンスがしっかりされているんですが、静的に公開できるに越したことはないよねと思い、ちょっと手を加えてみました。実際にそれを使って公開したコンテンツが、先日 [2008-09-09-2] の AllowOverride についてです。

しかしあまりスマートな形にはならなかったので、patch を公開したものか、悩み中。

#最初から静的ファイル出力可能な Wiki を使うのも、ありだったかなぁ。


2008-08-27 Wed


Perl 最速伝説 [Perl]


$a++ と ++$a はどっちが速いか、とか、リストの連結は、join が速いか、それとも "." の連結が速いかなど、おもしろい :-)

Perl 最速伝説 (Yokohama.pm TechTalk #2)
http://text.art-code.org/presen/yokohama.pm/2/


2008-08-27 Wed


PerlでURLエンコード・デコードはURI::Escapeを使う [Perl]


use URI::Escape;
$unescaped = uri_unescape( $escaped ); #URLエンコード済み文字列のデコード
$escaped = uri_escape( $unescaped ); #URLエンコード済み文字列へのエンコード


via http://slashdot.jp/~hylom/journal/450313

だそうな。知らずに unpack/pack 使ってたよ orz


2007-06-25 Mon


CentOS4系で Perlが遅い件 [Perl]


いろいろあって、改善される模様。次の開発は CentOS4 + Catalyst でやる予定だったので、大変助かりました :-)

http://buribullet.net/svntrac/buribullet/wiki?p=Fedora%E3%81%AEPerl%E3%81%8C%E9%81%85%E3%81%84%E4%BB%B6
http://blog.yappo.jp/yappo/archives/000515.html


2007-06-21 Thu


Catalyst Deoloyment [Catalyst][Perl]


Catalyst::Manual::Cookbook::Deployment
http://d.hatena.ne.jp/nitsuji/20070526/1180155326

そうそう、最近の Catalyst は、利用するモジュールごと、PARで固めてくれるんですよね。大変便利 :-)


2007-06-08 Fri


Perl を最適 化する [Perl]


http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/linux/041119/j_l-optperl.html

ちと思うところあって、読み返してみる。なるほどと納得するところ多々。


2007-05-22 Tue


DB vs serializer [Perl][開発]


http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50836479.html

なんでもかんでも DB に突っ込んでていいの? という話ってとか。


2007-05-21 Mon


Net::SSH::Perl の負荷が高い [Perl]


SSHでサーバに接続してごにょごにょするツールがを作る時に Net::SSH::Perl を使ってみたんだけど、ある条件だとで、CPU負荷のせいで非常に重い。
とりあえず動くしなぁ……と放置してたんですが、たまたま見つけた

SSHサーバが受け付けている認証方法を調べるPerlモジュール
http://d.hatena.ne.jp/hirose31/20070519/1179511121

の記事に

予め Math::BigInt::GMP をインストールしておくのをお勧めします。じゃないと、Net::SSH::Perl (が使っている Crypt::DH) が遅くて、まともに使えませんので。


という話が。実際、Math::BigInt::GMP をインストールすると、きびきび動くようになった。常識?


2007-05-16 Wed


Perl::Criticでコーディングスタイルを統一 [Perl]


http://d.hatena.ne.jp/holidays-l/20070515/p1

Perl::Critic は初めて知った。個人的にはいろいろ面倒なので、perltidy で、機械的に整形して commit してたり(たしかPerlベストプラクティスに載ってた方法)


2007-04-11 Wed


Jifty 2度目の挫折…… [Perl]


ちまちまと、サンプルプログラムを書いてたんだけど、やりたいことが果たして出来るのか、できないのかがはっきりしないのが、ちと苦痛。これならCGI::Application + DBIC の方が慣れてる分、サクサクかけて楽しい orz

将来的に Template Toolkit に対応する予定もあるらしいし、それまでは Catalyst で遊ぶかなぁ……

ということで、2度目の挫折>ダメ人間