Crowi v1.5.0 がリリースされました。
https://github.com/crowi/crowi/releases/tag/v1.5.0
なんと言っても、目玉は検索対応でしょう!(検索エンジンには Elasticsearch が使われます)
ということで、CentOS7 で Crowi v1.4.0 を利用している人向けに、Crowi 1.5.0 に上げる方法について下記に。
まずはElasticsearchをインストールしておきましょう。/etc/yum.repos.d/elasticsearch.repo を下記の内容で作成しておきます。
[Elasticsearch-2.x]
name=Elasticsearch repository for 2.x packages
baseurl=http://packages.elastic.co/elasticsearch/2.x/centos
gpgcheck=1
gpgkey=http://packages.elastic.co/GPG-KEY-elasticsearch
enabled=1
また、plugin に kuromoji が必要なので、それもインストールしておきます(plugin のインストール後に、Elasticsearchの restart が必要です)
$ sudo su -
# yum update
# yum install java-1.8.0-openjdk elasticsearch
# cd /usr/share/elasticsearch
# bin/plugin install analysis-kuromoji
# systemctl restart elasticsearch
次に Crowi を止めて、バックアップを取ります。
$ sudo systemctl stop crowi
$ mkdir -p ~/backup/public
$ mongodump --out ~/backup/2016-09-06_01
$ rsync -avz $SOMEWHERE/crowi/public/ ~/backup/public/
下記、以前書いた "Crowi を CentOS7 にインストール" [2016-05-13-1] に従ってインストールしたと仮定して記載していきます。
$ cd /usr/local/src/crowi
$ git pull --tags
$ git checkout v1.5.0
$ npm install
次に、/etc/sysconfig/crowi に下記 1行を追加します。
ELASTICSEARCH_URI=http://127.0.0.1:9200
Crowi を起動します。
$ sudo systemctl start crowi
あとはログインして、"管理" -> "検索管理" -> "Build Now" をクリックすれば、以降検索が可能となります。
地味によい改善としては、ページの削除、セキュリティの強化なども。ただ今回の更新でも、管理者からユーザのパスワードの上書き変更ができないので、今後の運用を考えると、ちょっとドキドキ……みんな、パスワード忘れました!とか言い出さないでね(DBを直接書き換えるとか、あんまりやりたくない)
IPv4/IPv6 meter |
思ったより安い……時もある、Amazon |