この日記のはてなブックマーク数 Subscribe with livedoor Reader

2006-10-03 Tue


AutoHotkey の活用 [Windows]


AutoHotkey を利用し、ファイルを保存した時に Firefox をリロードするというもの。スクリプト言語で CGI をごりごり書いている時には便利かもしれない(^^;

AutoHotkeyを使ってFirefoxをリロードするだけのexeファイルを作ってみた
http://la.ma.la/blog/diary_200608281736.htm

vi編
http://d.hatena.ne.jp/spiritloose/20061002/1159783126

emacs編
http://d.hatena.ne.jp/antipop/20061002/1159805937




Intel DG965RY にCentOS4.3をいれる [Linux]


Intel のマザーボードの DG965RYに CentOS4.3(4.4じゃないのは、新しいインストールディスクが手元になかったから)をいれようとしたら、そもそもインストーラーが起動しない。どうも PCI の認識で止まってしまっているようなので、

boot: linux pci=nommconf


としたら起動するものの、ハードディスクが認識しない。

どっかで聞いた話しだなぁと思ってググってみたら

intel DG965RYにCentOS4.4を入れる方法
http://d.hatena.ne.jp/dradradraqqq/20060920

に解法がずばり(^^;

途中の部分は省略して、とりあえず解決法だけ。

1)BIOSでSATAのモードをAHCIに変更する。

2)boot optionの所で、 "linux pci=nommconf all-generic-ide" で起動する。


 all-generic-ide ? そんなオプション知らなかったよ (^^;

ともあれ、 手元のマシンでも、まさにこの方法で起動できました。オンボードの Ethernet は

 Intel(R) PRO/10/100/1000/10GbE Drivers
 http://sourceforge.net/projects/e1000

 から、e1000 の 7.2.9 をダウンロード。USBメモリ経由で CentOS をインストールしたサーバ上にソースコードを移し

 $ tar zxvf e1000-7.2.9.tar.gz
 $ cd e1000-7.2.9/src
 $ make
 $ su
 # make install


 したあとに

# modprobe e1000


 で、無事に NIC も認識した :-)


IPv4/IPv6 meter
検索キーワードは複数指定できます
ChangeLogを検索
Google
Web www.kunitake.org
思ったより安い……時もある、Amazon

カテゴリ