この日記のはてなブックマーク数 Subscribe with livedoor Reader

2005-11-30 Wed


hdparm で最適化 [Linux]


HDDを飛ばしたばかりなので、あまり激しいことは避けたいけど、妙にHDDが遅い。

# hdparm -tT /dev/hda

/dev/hda:
 Timing cached reads: 1604 MB in 2.00 seconds = 802.00 MB/sec
 Timing buffered disk reads: 8 MB in 3.36 seconds = 2.38 MB/sec


とりあえず hdparm で調整。

/etc/hdparm.conf

/dev/hda {
      io32_support = 1
      dma = on
      transfer_mode = udma2
}



これで

# /etc/init.d/hdparm start


で、テスト結果

stardust:/etc/init.d# hdparm -tT /dev/hda

/dev/hda:
 Timing cached reads: 1664 MB in 2.00 seconds = 832.00 MB/sec
 Timing buffered disk reads: 14 MB in 3.48 seconds = 4.02 MB/sec


ありゃ?あんまり早くなってない。設定を確認してみる。

# hdparm -v /dev/hda

/dev/hda:
 multcount = 0 (off)
 IO_support = 1 (32-bit)
 unmaskirq = 0 (off)
 using_dma = 0 (off)
 keepsettings = 0 (off)
 readonly = 0 (off)
 readahead = 256 (on)
 geometry = 16383/255/63, sectors = 195371568, start = 0


DMA が ON になってないなぁ....コマンドラインで実行してみる。

# hdparm -d 1 /dev/hda

/dev/hda:
 setting using_dma to 1 (on)
  HDIO_SET_DMA failed: Operation not permitted
  using_dma = 0 (off)


はて? kernel の設定かなと思って調べたけど、特に不審な点はなし。いろいろググってみると

http://zya.jp/dlife/archives/2005/08/piixko_--_linux.html

どうやら、PIIX ドライバをモジュールにすると、モジュールを読み込んでいるのに DMA が on に出来ないようだ。


なんと! ということで、カーネルを再コンパイル。

再起動して、再度テスト

# hdparm -tT /dev/hda

/dev/hda:
Timing cached reads: 1388 MB in 2.00 seconds = 694.00 MB/sec
Timing buffered disk reads: 82 MB in 3.06 seconds = 26.80 MB/sec


2.4 MB/sec だったことを考えると、10倍近く速くなった :-)




mkinitrd [Linux]


make-kpkg で作った kernel をインストールしても initrd ファイルは自動生成されないみたいなので?

# mkinitrd -o /boot/initrd.img-2.6.14 2.6.14



Ruby Tutorial [Ruby]


http://tryruby.hobix.com/

via <http://d.hatena.ne.jp/kinneko/20051130/p5>

ブラウザ上で、Ruby のチュートリアルが受けられます。面白い :-)


IPv4/IPv6 meter
検索キーワードは複数指定できます
ChangeLogを検索
Google
Web www.kunitake.org
思ったより安い……時もある、Amazon

カテゴリ