この日記のはてなブックマーク数 Subscribe with livedoor Reader

2006-03-28 Tue


Life Hacks PRESS 〜デジタル世代の「カイゼン」術〜 [アサマシ]


日曜に買って来た。



中身はというと、おなじみの GTD, Google サービスについて, プレゼンがうまくなる方法、 マインドマップとか、面白そうな内容が目白押し。

特にお奨めしたいのが GTD について。GTD というと、いろんなブログで紹介されていて私も

amazon

を買った口です。でも正直、読みづらかった(--;

「開ループ」ってなんやねん。どっかで説明見落とした? って感じで、一から読み返すのも億劫だし、そのまま読み進めるのもつらいしで、ひそかに積ん読の仲間入りしてたり。

もし、似たような理由で挫折している人がいたら非常にお奨めな内容となってます。これを読んでから、副読本的に 仕事を成し遂げる技術を読んだほうがいいんじゃないかなぁ?

#そう思うのは私だけ?

Referrer (Inside): [2006-07-21-5]


2006-03-27 Mon


Bookmark を自動でバックアップしてくれるようになった Firefox [Firefox]


どうやら Firefox 1.5 からは、自動的に Bookmark をバックアップしてくれる機能が付いた模様。

via http://kengo.preston-net.com/archives/002499.shtml

以前は、拡張をわざわざインストールしてバックアップしていたので、個人的には嬉しい機能。ただし、逆に言えば Bookmark から削除しても、しっかり PC にバックアップが残ってるのでご注意を、ってところ?(^^;


ちなみに profile holder に

bookmarkbackups/bookmarks-YYYY-MM-DD.html


こんな形式でバックアップされるそうです。今みたら、確かにあった。


2006-03-25 Sat


ダンスユニット [ネタ]


http://swfblog.blog46.fc2.com/blog-entry-188.html

無駄に高いテクニックを持つダンスユニット。彼らの明日はどっちだ?(^_^;


2006-03-24 Fri


おおきく振りかぶって [アサマシ]


3巻が出た頃に知って、それから集め続けてる野球マンガ



今日、帰りに本屋に寄ったら 6巻が出てたのですかさず購入。

さんざんレビューし尽くされていて、いまさら書くこともないんですが、いままでの野球マンガと一味も二味も違って面白い。オドオドして卑屈なピッチャーが主役のフリして、実はある意味、キャッチャーが主役なのかも。
野球の、また違った魅力が楽しめるマンガになってます。

あ〜はやくも 7巻が待ち遠しい……実は待ち切れなくて、たまにマンガ喫茶にいって、連載されているアフタヌーンをまとめ読みしに行ってたり。それほど好き嫌いのわかれる作品じゃないと思うけど、私にはハマッた(^-^;


2006-03-23 Thu


アンパンマン [ネタ]


離れて見よう
http://ameblo.jp/warata2ki/entry-10010365938.html

おお〜



それは XML なんだよ [HTML]


某MLに流れていた話し。

<ul>
  <li>1
    <ul>
      <li>1.1</li>
    </ul>
  </li>
  <li>2</li>
</ul>


が正しく

<ul>
  <li>1</li>
    <ul>
      <li>1.1</li>
    </ul>
  <li>2</li>
</ul>


は間違い。ぐはっ、気にしたことすらなかった orz



Linux kernel 2.6.16 リリース [Linux][IPv6]


ちと時間が取れず、詳しくは書けませんが、Linux 2.6.16 が無事にリリースされてます。小堺さんの素晴らしい hack によって、このバージョンから、IPv6 でも nf_conntrack がサポート。最新版の ip6tables(1.3.5)を使えば、ほぼ IPv4 と遜色のない state match による filter が可能となりました :-)


2006-03-22 Wed


天使見習い中 [IPv6]


天使見習い中というドラマが、ネットで視聴できるようです。

http://www.empire.v6pc.jp/

IPv4 なら1話のみ。IPv6経由での閲覧だと全6話、無料で視聴できるそうです。

#これって期間限定かなぁ……


2006-03-21 Tue


ようやく ip6.int 廃止、これからは ip6.apra で [IPv6]


APNICによるip6.int方式での逆引きゾーン委譲の廃止日の決定について
http://www.nic.ad.jp/ja/topics/2006/20060320-02.html

以前より予告されていた ip6.intの廃止ですが、2006/06/01 に決定となりました。多くの resolver では、すでに ip6.arpa を引くようになっていますし、逆引きを前提に運用されている管理者もほとんどいないと思いますので、実質問題ないと思います(十分な移行時間も設けられていましたしね)

WIDE Project では、先行して ip6.int を廃止した場合の影響を、自身のネットワークを使って実験しています。その結果は

ip6.int廃止に向けて(WIDE v6fix WG)
http://www.v6fix.net/docs/ip6.int/

で公開されています。各実装が、ip.int を使うのか、ip.arpa、もしくは両方かなどの情報も掲載されています。基本的に、古い実装を利用していなければ問題はなさそうです。


2006-03-15 Wed


Windows XP Boots on Macbook Pro [Windows]


http://www.osnews.com/story.php?news_id=13911

なにも言うことはありません。Screenshot をご覧あれ

via http://vimrc.hp.infoseek.co.jp/diary/2006-03.html#2006-03-09-1



GLPKで最適化 [Tools]


 GLPKで楽しく最適化しよう!
 http://mukun_mmg.at.infoseek.co.jp/mmg/glpk/index.htm

 GLPK はフリーの線形計画ソルバーだそうです。なんのこっちゃ? って感じですが、上記サイトの数理計画だけでも読んでみてください。面白い :-)

 Debian だと GLPK の package もあるので、

# apt-get install glpk


 で、即使えます。説明文中には、モデリングファイルとデータファイルを分けた場合の使い方が書いてないですが、

$ glpsol -m mix2.mod -d mix2.dat -o mix2.txt


で試せます。

 モデリングができれば、いろいろと面白いことができそうなんだけど、いまの仕事で役立つかどうかは微妙(^_^;

 via http://yendot.org


2006-03-12 Sun


rlcompleter による補完 [Python]


GNU readline 向けではあるんですが、rlcompleter を使うと、tab による補完が可能らしい。

$ python
>>> import rlcompleter
>>> import readline
>>> readline.parse_and_bind("tab: complete")


とすると、

>>> str='text'
>>> str.tab
str.__add__           str.__lt__            str.encode            str.replace
str.__class__         str.__mod__           str.endswith          str.rfind
str.__contains__      str.__mul__           str.expandtabs        str.rindex
str.__delattr__       str.__ne__            str.find              str.rjust
str.__doc__           str.__new__           str.index             str.rstrip
str.__eq__            str.__reduce__        str.isalnum           str.split
str.__ge__            str.__reduce_ex__     str.isalpha           str.splitlines
str.__getattribute__  str.__repr__          str.isdigit           str.startswith
str.__getitem__       str.__rmod__          str.islower           str.strip
str.__getnewargs__    str.__rmul__          str.isspace           str.swapcase
str.__getslice__      str.__setattr__       str.istitle           str.title
str.__gt__            str.__str__           str.isupper           str.translate
str.__hash__          str.capitalize        str.join              str.upper
str.__init__          str.center            str.ljust             str.zfill
str.__le__            str.count             str.lower
str.__len__           str.decode            str.lstrip


おお! これは便利 :-)

via http://www.python.jp/doc/nightly/lib/module-rlcompleter.html
via http://www.python.jp/Zope/PyLog/1046404380/1046602589/index_html



Google in 20 years! [ネタ]


http://www.slibe.com/image/74093e76-googlein20years_/

いつか笑えない日が来たりして :-p

via reddit



チューボーですよ!で青山からす亭が登場 [Chalow]


麹町と半蔵門の中間ぐらいにある洋食屋、青山からす亭のシェフが「チューボーですよ!」の巨匠として出演してました(2006/03/11) :-)

千代田区麹町3-12-12

いま勤めている会社が半蔵門なので、以前はほんとうに足繁く通ってたんですが、最近は社外にいることが増え、残念なことに寄る機会が減ってしまいました。また行かなきゃね :-)

番組ではポテトコロッケが取り上げられていたんですが、実は夜のメニューにあるアワビが旨いらしい。財布との折り合いがつかず、いまだ果たせぬ夢(^^;

追記:
間違って、localhost なサーバの URL でトラックバックを打っちゃってた orz
(消してもらうにはどうすりゃいいんだろう……)


2006-03-11 Sat


chalow でキーボードタグを利用するプラグイン [Chalow]


chalow でキーボードタグを利用するプラグイン
http://memo.xight.org/2006-02-15-1

このプラグインと、CSSを利用すると

{{keyboard('Ctrl','Alt','Del')}}




Ctrl+Alt+Del

と表示される。面白い :-)



Microsoft iPod [ネタ]


Microsoft iPod Redesign


よく出来てる! (^^;

via reddit


2006-03-10 Fri


CPAN で QRコードパターンを作る [Perl][CPAN]


各ページに QRコードの画像を付加
http://memo.xight.org/2006-03-06-1

via http://www.pochi.cc/%7Esasaki/chalow/2006-03-09-2.html

おお〜

<img src="path/to/qr.cgi" width="97" height="97" alt="QRcode" />


として、CGIでは、REFERERから 生成すべき URL を取り出して QRコードパターンを生成。うまいなぁ。

しかし、以前試した時は、ここまですっきりとしたコードにはならなかった気がしたんだけどと……と思って、その時の文章を読み返す。

http://www.kunitake.org/xoops/modules/xfsection/article-55.html

あ〜 Ecc とか Version って省略可能なのか(最近省略可能になった?以前から?)

ちなみに、QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

# QRコードパターン は登録商法ではないらしい。

cf. http://www.denso-wave.com/qrcode/faq.html



写真をミニチュアモデル風に加工 [アサマシ]


Photoshop があれば、普通の写真をミニチュアモデル風に加工できるらしい。

FAKE MODEL PHOTOGRAPHY
http://recedinghairline.co.uk/tutorials/fakemodel/

via 忘れた……

で、このことを話したら、同僚に以下のサイトを教えてもらった。

http://www.laune-life.com/life/culture/art/0410/01.html

すごい、本当にミニチュアのようだ……本城直季さんというフォトグラファーによる作品だそうです。

DESIGN QUARTERLY no.2 Winter 2006
http://www.shoeisha.com/blog/dq/archive/2005/12/26/4577.aspx

にも特集があるそうです。まだ書店に置いてあるかな?

おっと、Amazon にもあった :-)




Fu と Hu の違い [English]


番外編:帰国子女をギャフンと言わせる方法
http://chou.seesaa.net/article/14479549.html

へ〜なるほど。



OpenLaszlo は Flash にも Ajax にも対応 [Ajax]


OpenLaszlo
http://www.openlaszlo.org/

Flexのように、Flash コンテンツを生成することで知られていた OpenLaszlo ですが、なんと最近のリリースでは、DHTML(Ajax)版も吐き出せるらしい。

Flash版のデモ
DHTML(Ajax)版のデモ

ほとんど見分けがつかない……凄すぎ。

via http://ajaxian.com/archives/laszlo-demonstrates-ajax-runtime



iTunes はIPv6 に対応してた [IPv6]


以前紹介した IPv6 で聞けるイギリスのラジオ Virgin Radio ですが、その対応機種の欄を眺めてたら

iTunes 6.0.2 (tested on Mac OS X and Windows XP SP2)


え!? iTunes って IPv6 に対応してるの?

会社には IPv6 ネットワークがあるので、Windows XP SP2 については、VMware で試してみたところ、ちゃんと iTunes & IPv6 で Virgin Radio が聞けました。MacOS X については、同僚に試してもらい、こちらも IPv6 ready なことを確認しました。

iTunes が IPv6 に対応してたなんて、全然知らなかったよ……


2006-03-09 Thu


Python における perldoc って? [Python]


昨日はちょこっと、mailman のバグ(といっていいんだと思うんだけど)を追いかけてました。幸いなことに、ちょうど入門書の類に目を通していたので、ソースコードはある程度読めました。その点では良かったんですが、いまいち理解してないのに、修正までするのはなかなか骨でした。

で、一番ネックだったのが、使われているライブラリの機能や引数がよくわからん! ということでした。たとえば unicode() なんかは、どこにドキュメントがあるのか、なにを引数と取るのかがよくわからない。ああ! perldoc があれば……なんて思ってたんですが、実はとっくの昔からあるんですね(^^;

# pydoc unicode


これを知ってれば…… orz

普通に 初めての Python にも書いてあるし……やっぱり早く読破しなきゃ。この pydoc の面白いところは、ウェブサーバにもなるところ!

$ pydoc -p 8011


これで http://localhost:8011/ にアクセスすると……思った以上にいいかも。

#残念ながら IPv6 には未対応っぽい ;-p

いや〜〜 pydoc は、個人的には一つの break through ですなぁ。

こうなると CPAN は?とか思っちゃうんだけど、それが distutils であり、

http://www.vex.net/parnassus/
http://www.python.org/community/sigs/current/catalog-sig/
http://www.faqts.com/knowledge_base/index.phtml/fid/199/

ってことになるのかな?

http://www.python.jp/Zope/

も読もうっと。pydoc 知っただけで、なんか楽しくなってきちゃった :-)


2006-03-08 Wed


暗号ファイルを平文ファイルのように扱える Emacs Lisp [Emacs][Security]


Kazu さんが

http://www.mew.org/~kazu/proj/cipher/

で配布されている alpaca.el を使ってみる。gpg.el という名前で配布されていた時に試したことがあったんですが、いまいち使い方がよくわからず(動かず?)使用を断念。ふと思いだして、再度試してみることに。こいつは、".gpg" という拡張子の暗号ファイルを、平文ファイルのように扱えるらしい。使い方は簡単でダウンロードしたファイルを

# cp alpaca.el /usr/local/share/emacs/site-lisp/


以下を ~/.emacs に追加。

(autoload 'alpaca-after-find-file "alpaca" nil t)
(add-hook 'find-file-hooks 'alpaca-after-find-file)


あとは、

$ emacs hoge.gpg


と、普通のファイルのように編集してから、これまた普通のファイルのようにC-x C-s でファイルを保存しようとすると、パスフレーズを聞かれるので、適当なパスフレーズを入力すれば暗号ファイルとして保存されます。戻す時も、1度パスフレーズを聞かれるだけで、emacs を終了するまで、普通の平文ファイルとして扱えます。

これで管理すると、平文ファイルの消し忘れもないし、とっても便利 :-)

ただサイトの説明にもあるように、復号化された平文ファイルは、一時的に暗号ファイルと同じディレクトリに書き込まれます。このため、NFS などのネットワークファイルシステム上に置かれた暗号ファイルを直接編集しちゃだめなので、注意。


2006-03-07 Tue


bootchart で起動時の動きを記録してみる [Linux]


Linux のブートプロセスを説明するのに、なんかいい見せ方ないかなぁと考えてたんですが、

システム起動時の負荷状態やプロセス遷移をグラフ化するには
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/812usebootchart.html

で bootchart が紹介されていたのを思い出したので、試してみました。Debian だと apt-get で一発。bootchart-view もグラフ化するのに必要なので、一緒にインストールしておきます。

# apt-get install bootchart bootchart-view


bootchart は、/sbin/init の代わりに /sbin/bootchartd を使うことで、起動プロセスを

/var/log/bootchart.tgz


へ記録していきます(より正確には、/proc/stat, /proc/diskstats, /proc/[PID]/stat を参照しているそうなので、/proc がマウントされるまでは、それらから得られる情報は記録されないってことになりますね)

ちなみに、bootchart をインストールする時に、"acct" も入れとけ、って apt-get に言われたんですが、なんに使うんだろうと思ったら、kernel が "BSD Process Accounting", "BSD Process Accounting version 3 file format" をサポートしていると、bootchartd は accton を使って、プロセスの取りこぼしがないように記録してくれるそうです(/proc/[PID]/stat では、実行時間が短すぎるものは拾えないそうな)

なお、/boot/grub/menu.lst は、こんな感じに修正して利用しました。

title Debian GNU/Linux, kernel 2.6.15 for Bootchart
root (hd0,4)
kernel /boot/vmlinuz-2.6.15 libata.atapi_enabled=1 ide1=noprobe root=/dev/sda5 ro init=/sbin/bootchartd
initrd /boot/initrd.img-2.6.15
savedefault
boot


これで、reboot すると、/var/log/bootchart.tgz が生成されます。

これをグラフ化するのには bootchart コマンドを利用します(Javaです)

$ bootchart
Parsing /var/log/bootchart.tgz
Wrote image: ./bootchart.svgz


SVG か、渋いなぁ……どうやら、PNG や EPS も吐き出せるようなんですが、なぜかうまくいかない。こういう時はドキュメントを読むかな、ということで

/usr/share/doc/bootchart-view/README.Debian


に目を通してみると「Sun の JVM でしか PNG, EPS は吐き出せんとです」とか書いてある。ありゃ? SDKインストールしたんだけどなぁと思って、調べてみると

# update-alternatives --display java
java - status is auto.
 link currently points to /usr/lib/jvm/java-gcj/bin/java
/usr/lib/j2sdk1.5-sun/bin/java - priority 315
 slave java.1.gz: /usr/lib/j2sdk1.5-sun/man/man1/java.1.gz
/etc/alternatives/kaffe-system/bin/java - priority 300
 slave java.1.gz: /usr/share/man/man1/java.kaffe.1.gz
/usr/lib/jvm/java-gcj/bin/java - priority 1040
 slave java.1.gz: /usr/lib/jvm/java-gcj/man/man1/java.1.gz
/usr/bin/gij-wrapper-4.0 - priority 40
 slave java.1.gz: /usr/share/man/man1/gij-wrapper-4.0.1.gz
 slave rmiregistry: /usr/bin/grmiregistry-4.0
 slave rmiregistry.1.gz: /usr/share/man/man1/grmiregistry-4.0.1.gz
Current `best' version is /usr/lib/jvm/java-gcj/bin/java.


おっと、j2sdkに向いてないな。java-gcj が使われているらしい。ということで、j2sdk へ変更。

# update-alternatives --set java /usr/lib/j2sdk1.5-sun/bin/java


or

# update-alternatives --config java


ということで、もう一度実行。

$ bootchart -f png
Parsing /var/log/bootchart.tgz
Wrote image: ./bootchart.png


こんな感じで、今度はアボートすることなく、吐き出された :-)
実際の画像はこんな感じ(一部のみ掲載)

Image

なにがどういう順序で立ち上がってるかがよくわかる。これはいいかも?
どういうプロセスが立ち上がってて、それにどれだけの時間が掛かっているかも記録されるので、こういうのはちゃんと残しておくほうがよさそう。


2006-03-06 Mon


ひとり暮らし [Life]


http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/

2ch生活版のまとめサイト。

via reddit



Linux Users ML に入ってみる [Linux]


実は、ここ数年 Linux Users ML には入ってなかったんですが、ちょっと気が向いたので、subscribe してみる。

Linux Users Mailling List
http://www.linux.or.jp/community/ml/linux-users/index.html



「魔女の宅急便」に出て来たニシンのパイ [Food]


「魔女の宅急便」のニシンのパイを作ろう!
http://www5.plala.or.jp/ancha/neta/kiki3.htm

ほんとうに作っちゃった人のサイト。うまいらしい。



Perl クックブックを他言語でも [Perl]


PLEAC - Programing Language Examples Alike Cookbook
http://pleac.sourceforge.net/

おそらく初版の Perl クックブックを基に、他言語でも実装してみようというプロジェクト。
Python と Ruby の実装がかなり進んでいるみたい(他にも20言語以上、実装が進んでいるみたいだけど、そっちはまだまだかなぁ)

via http://phpspot.org/blog/archives/2006/03/perl.html



4分で IPsec [VPN]


Zero to IPsec in 4 minutes
http://www.securityfocus.com/infocus/1859

2台の OpenBSD を使って、ゼロから IPsec を使って、たった 4分で VPN !という記事。IPsec って散々難しいって言われてるから、こういうのってインパクトあるなぁ〜
via reddit



Firefox記事はガセビア…… [Firefox]


http://slashdot.jp/~yoosee/journal/344405

え〜

via http://1470.net/mm/mylist.html/926?date=2006-03-05#m144317



四足歩行ロボット [ネタ]


【動画あり】気持ち悪い四足歩行ロボット
http://unlimi.net/archives/post_8.html

最初、人間が2人、ロボットの真似をしてるバカ映像かと思ったら、本物のロボットだった……すごいね。



Pythonで日本語を使う [Python]


http://osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/~taku/osx/python/encoding.html

via http://d.hatena.ne.jp/kinneko/20060303/p14



Mozilla Firefox Cheat Sheet [Firefox][CheatSheet]


http://lesliefranke.com/files/reference/firefoxcheatsheet.html

via reddit


2006-03-05 Sun


進化しすぎた脳 [アサマシ]




積ん読だったので、日曜日に消化。

内容は、2004年時点での最新の情報を基にした、中高校生向け脳科学講義をまとめたもの。
思った以上に、体と脳は密接に関係していること、見ると言うことがいかに脳に影響されているか、心と脳の関係などが話題に取り上げられていて、非常に興味深い。
もちろん、一部分かり辛いところもあるんだけど(2章目とか。私だけ?)、最後に簡単にまとめがあるので、自分がどこが理解できていてまた、理解していないのかがチェックできるので、そういった配慮も個人的には嬉しかったり :-)

#目次に、もうちょっと細かいところまでページ数が振ってあれば、なおよかったのに。

理解が出来ていない&納得が行かないところもあるので、あと2回ぐらいは読み返す予定。

追記:
日付を修正……(--;

追記その2:
4原色覚おばさんを探して
http://homepage3.nifty.com/mogami/diary/d0405.html#27t1

書籍では 3原色について触れられていますが、実は 4原色覚をもった人がいるらしい。本を読む前でも、あとでも興味深い話しだと思うので、是非 :-)


2006-03-02 Thu


 PostgreSQL情報 [PostgreSQL]


http://www2b.biglobe.ne.jp/~caco/pgpage/index.html

WEB+DB PRESSの連載記事のPDFを公開しました


とのこと。PostgreSQL研究所の記事がすべて PDF で公開されていますね。
ありがたや :-)

via reddit



山口英の10分間セキュリティ責任者強化塾(1)


http://www.atmarkit.co.jp/im/cop/serial/suguru/01/01.html

via http://www.pochi.cc/%7Esasaki/chalow/2006-03-02-8.html

山口先生の連載が始まったらしい。メモメモ。



Getting Real (37signals) [Book]


https://gettingreal.37signals.com/

via http://wota.jp/ac/?date=20060302

後先考えず買ってみた。まだ 1 bit も読んでない。



Schemeプログラマのレベル10 [Scheme]


http://www.shiro.dreamhost.com/scheme/wiliki/wiliki.cgi?Scheme%3aScheme%a5%d7%a5%ed%a5%b0%a5%e9%a5%de%a4%ce%a5%ec%a5%d9%a5%eb10

via reddit

いま 0 から 1, 2へ這い上がろうとしているところ。レベル低いなぁ>オレ



Nessus を使う上でのあれこれ [Security][TIPS]


Nessus でセキュリティ監査
http://www.pochi.cc/%7Esasaki/chalow/2006-02-28-1.html

事細かに Nessus を利用する上での流れが :-)


IPv4/IPv6 meter
検索キーワードは複数指定できます
ChangeLogを検索
Google
Web www.kunitake.org
思ったより安い……時もある、Amazon

カテゴリ